 |
さいたま市思い出の里会館をご利用の葬儀・葬祭
公営斎場・さいたま市思い出の里会館をご利用しての葬儀・葬祭をご案内しております。
ご利用をご検討の際はお気軽に下記フリーダイヤルへお問い合わせください。
|
 |
さいたま市思い出の里会館概要
待合施設 |
待合室は和室4室、洋室3室あります。 |
葬祭施設 |
第1葬祭場(最大100名収容)、第2葬祭場(最大50名収容)があります。
これは。大宮聖苑の指定した火葬とセットで予約した場合にご利用になれるものです。
葬祭場の利用は、死亡者または祭祀を主宰する方が、市内居住である場合に限ります。
※ だたし、法要等により葬祭場を利用する場合は、市外居住の方でもご利用になれます。
その場合の手続きや料金等は、事務所におたずねください。 |
霊安室 |
通夜・告別式を行うまでの間、一般的なご遺体のお預かりを目的として設置(3体)してあります。 |
霊柩車・
マイクロバス |
〔思い出の里会館⇒大宮聖苑〕の区間で、霊柩車(有料)を運行しています。
また、その霊柩車にマイクロバス(無料)を同行させることができます。(マイクロバスは、往復します。) |
駐車場 |
337台収容。ただし、お盆やお彼岸などは墓地への参拝で大変混み合いますので、ご注意ください。 |
休業日 |
1月1、2、3日、その他点検等による臨時休業 |
その他 |
宮型霊柩車の乗り入れはできません。
○ 利用時間や利用日数を算出するにあたり、時間・日数それぞれ1時間・1日に満たない部分は切上となります。
○ 葬祭場の使用料計算時には、準備及び現状回復のための時間を含めるものとします。
※ 生活保護を受給している方の場合は、利用料金が免除になりますので、手続き方法について事前にご相談ください。
※ 祭祀を主宰する方が、障害者であると認められている方は、利用料金が減額となります。ただし、火葬場使用料は除きます。条件や手続きについて事前にご相談ください。
|
|
第一葬祭場 |
第二葬祭場 |
通夜 |
午後6:00〜7:00 |
午後5:00〜6:00 |
告別式 |
午後10:30〜11:30 |
午後9:30〜10:30 |
火葬 |
午前12:00 |
午前11:00 |
|
|
 |
さいたま市思い出の里会館地図
大きな地図で見る
バス:大宮駅東口7番乗り場から『大谷県営住宅』『東部リサイクルセンター』行バスで 『向大谷』下車徒歩5分
|
|
|
 |
さいたま市思い出の里会館利用料金
区分 |
単位 |
市内居住者 |
葬祭場使用料 |
第一葬祭場 |
1時間 |
3,500円 |
第一葬祭場用祭壇 |
2,100円 |
第二葬祭場 |
1,750円 |
第二葬祭場用祭壇 |
1,250円 |
待合室使用料 |
第1〜4和室(各々) |
1時間 |
1,190円 |
第一洋室 |
1,800円 |
第2〜3洋室(各々) |
1,190円 |
霊安室使用料 |
1体(1日) |
5,200円 |
霊柩車 |
1回 |
1,800円 |
|
|
|